伝説的に有名なロックバンドの一つである”クイーン”の誕生秘話と、ボーカルのフレディ・マーキュリーの半生が描かれているこの映画、「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきました。
何度も映画館に足を運んでしまう人もいるほどの話題作になっていますね。
この記事では映画「ボヘミアン・ラプソディ」のあらすじと感想をまとめてみました。
まだ観てない方はネタバレ注意ですよ!(特に後編)
ボヘミアン・ラプソディのあらすじ(前編)
舞台はまずイギリスのロンドン郊外にあるウェンブリー・スタジアムから始まります。
1985年7月13日に行われたチャリティーを目的とした大規模なコンサート「ライブ・エイド」で、超大物アーティスト達も参加している会場でフレディが大勢の観客の前に登場しようとします。
そこでそのシーンは一旦終了し、時代は1970年のロンドンまでさかのぼります。
フレディの本名は「ファルーク・バルサラ」。
厳格なゾロアスター教の家庭で育った、インド系イギリス人。
厳しい父親の教えに嫌気を指しており、歯並びの悪い自分の容姿にコンプレックスのあったバルサラ少年。
そんな彼は空港で働いていました。
ある日、気分転換をしようとライブハウスを訪れると、その場にいた一人の女性に目を奪われてしまいます。
それがのちに彼の運命の女性となるメアリーでした。
ライブの演奏を聴いていると、「スマイル」というバンドに魅了されるフレディ。
そしてライブ終了後、バンドのメンバーであるブライアンとロジャーに会いに行きます。
すると、ボーカル兼ベーシストのメンバーが脱退してしまったことを知ります。
これをチャンスだと思ったフレディは、自身も歌と作曲をしていることを伝えます。
しかし、前歯が出ているフレディに本当に歌うことができるのか、いまいち信じられない二人。
フレディはそんな二人の心配を吹き飛ばすかのように見事な歌声を披露し、バンドの新メンバーとして迎え入れてもらえることになります。
そうして新たに結成したバンドこそ、のちに世界的な大物ロックバンドとなる「クイーン」でした。
フレディはベースが弾けなかったので、あとからジョンをバンドのベーシストとしてスカウトします。
メアリーとフレディはというと、フレディがメアリーの働いているブティックで再会をして、お互い徐々に惹かれあって深い関係となっていくのでした。
新たに始動したクイーン。普通のロックバンドでは満足しない彼らは、今までにないような斬新な演奏方法など様々な試みを行っていました。
そんなユニークな彼らの楽曲作りの様子が音楽業界の関係者の間で話題となり、ジョン・リードという人物がマネージャーになろうと名乗り出てきます。
この人物は、なんとエルトン・ジョンの元マネージャー。
さらには弁護士や知人のポールもバンドを支える人物として加わり、クイーンとして本格的な音楽活動を始めることになります。
次々とヒット曲を生み出し、クイーンとしてどんどんその名を世間に広めていくことに成功、世界中色んな国でライブツアーをするまでに成長した彼ら。多忙なスケジュールの中、フレディはメアリーにプロポーズをし、メアリーもそれを喜んで受け入れます。
クイーンは次にアルバムを作ることになったため、静かな山小屋で制作活動を始めます。
メンバー同士で意見を出し合いながら、ついにこの映画のタイトルにもなっているあの名曲「ボヘミアン・ラプソディ」を生み出されたのです。
しかし、ロックとオペラを組み合わせた斬新さ、6分もある長すぎる曲はレコードの契約主のレイ・フォスターによって猛反対されてしまい、対立。
クイーンはレイとの契約を破棄してしまうのでした。
ボヘミアン・ラプソディのあらすじ(後編)
こんな事であきらめる訳にはいかないと、フレディはコネを使い、知り合いのラジオのDJに曲を流すように頼み込みます。
そして、ゲリラ的に新曲を披露し話題を作りに成功し、見事世界中から絶賛されクイーンの王者としての地位が不動のものとなります。
バンド活動も恋愛も全て順調に思われたのですが、一方で自身が本当はゲイということに徐々に気づき始めていくフレディ。
フレディのマネージャーであるポールと関係を持ってしまい、メアリーにもゲイであることを告白。
もちろんメアリーはフレディの元から去ってしまい、フレディは自暴自棄に。
バンドのメンバーとの関係にも次第に亀裂が生じてしまいます。
フレディはそんな中、ソロでの活動の話を持ち掛けられ、メンバーに内緒で契約をしてしまいます。
メンバーに、その事を打ち明けると全員大激怒。
フレディはクイーンはやめるつもりはないと伝えますが、メンバーの心は彼から離れてしまい、クイーンが崩壊し始めていくのでした。
しかし、ソロ活動は上手くいかず、恋人も仲間も全てを失ったフレディはどんどん深い悲しみに陥っていきます。
そんな荒んだ生活を送っている中、ポールがクイーンにロンドンで行われる大規模なチャリティーコンサートの「ライブ・エイド」の出演依頼が来ていたことを秘密にされていたことを知ったフレディ。
彼は激怒し、ポールから離れ関係を断ち切ります。
そして、再びクイーンのメンバーとして受け入れてもらう為に、謝罪をしに行くのでした。
無事にクイーンの活動を再始動。
「ライブ・エイド」に向けて皆一丸となって練習に励みます。
しかし、いまいち喉の調子が良くないフレディ。
実は、エイズによってフレディの体は徐々に蝕まれていたのでした。
メンバーにもその事を告白。
悲しみの中、絶対にライブを成功させようとさらにメンバーの絆は深まっていくのでした。
フレディはライブ直前に、今まで無視し続けていた父親の教えである「善き考え、善き言葉、善き行い」をこれからすることを告げに家族のもとへ。
父親は立派になったフレディを誇りに思い、長年二人の間にあったわだかまりも無事に解消。
再び親子としての絆を取り戻したのでした。
そしてついに「ライブ・エイド」のステージへ立つ時が。
ここからいよいよ冒頭のシーンに戻ります。
見事なパフォーマンスで観客を沸かせ、クイーンとして最高の瞬間を迎えたのでした。
ボヘミアン・ラプソディの感想
この映画の最大の魅力は、なんといってもフレディ・マーキュリーを見事に演じきった主演のラミ・マレックの演技力にあるのではないでしょうか。
彼本来の姿を見てみても、フレディに特に似ている訳ではないのですが、ラミの表情、仕草、歌うときの全ての動きがまさにフレディ・マーキュリーそのものです。
歌声はラミ本人のものではなく、別の男性のものですが、ラミを抜擢した人を褒め称えたいと思います。
それぐらい、実際のライブ映像と見比べてみても、なんら劣っていない素晴らしい出来で、まるで自分が今「ライブ・エイド」の観客の一人になったかのような錯覚を起こしてしまうでしょう。
この映画をまた観るために何度も映画館に足を運ぶ人がたくさんいますが、その理由がよく分かります。
名曲がいかにして誕生したのか、メアリーとはどういう恋愛をしていたのか、クイーンのファンなら誰しも知りたい内容が「ボヘミアン・ラプソディ」にはぎっしりと詰まっているのです。
エイズに侵され肺炎となったフレディの死がどれほどの悲しみを世界中にもたらしたのかは計り知れません。
しかし、あれから何年たってもいまだに世界中の人に愛され、彼の残した素晴らしい歌声は聞かれ続け、世界中のアーティスト達に影響を与え続けているクイーンはまさに永遠の伝説として、これから先もずっと語り継がれることでしょう。
この映画はぜひ映画館の大きなスクリーンでもう一度見たいです。
おすすめの記事